raisinpanの日記

読んだ本とか、思ったこととか。

【備忘録】遠方から #佐賀バルーンフェスタ @sibfo に参戦するときに気をつけたいこと その3

f:id:raisinpan:20181108203752j:plain

前回の記事に引き続き、佐賀バルーンフェスタに行くときに気をつけたいことをまとめておきます。

 

raisinpan.hatenablog.com
raisinpan.hatenablog.com

 

 

 

4.天気が悪かったらどうする?

 

飛行機に乗る前日に週間予報を見て、期間中天気に恵まれる気配がなければ、

飛行機やホテルのキャンセル料がかかっても迷わずキャンセルするつもりですが、

土曜日はダメそうだけど日曜日は良さそうみたいなときに、

土曜日にどう過ごすかも検討課題です。

 

夜間係留を2日間ともフルバージョンでできたのは8年振りとのことで、

今回ほど天候に恵まれることはそんなにないと認識しておく必要があります。

 

前項で挙げたスポットでは1日持たなかったり、

屋外で雨の日に行くには向かなかったりするところもあるので、

もう少し遠くても別のスポットへ足を運ぶことを検討しておくべきです。

 

ではどこに行くべきなのか?

 

 

唐津

f:id:raisinpan:20181108194623j:plain

佐賀駅から唐津駅までは電車で1時間15分程度、片道1110円です。

ICカード乗車券が使えないので切符を買ってから電車に乗りましょう。

唐津くんちを始め、唐津城宝当神社虹の松原など、行くべきイベント、スポットが

いくつもありますが、できれば天気のいい日に行きたいものばかりです。

  

呼子

f:id:raisinpan:20181108195144j:plain

唐津からさらにバスで30分程度、イカが有名なところです。

朝市が有名と言われていますが、スルーして構いません。

それよりも、遊覧船に乗って洞窟や海底を見に行くのがオススメです。

気象条件などによっては運休になるので、出発前にホームページで確認しましょう。

周辺には豊臣秀吉朝鮮出兵の際に拠点とした名護屋城の跡地があるので、

こちらも興味があれば行ってみたいところ。

佐賀駅から向かう際には、西唐津駅まで電車で行ってからバスに乗り換えです。

 

 

・武雄温泉

インターネットで「武雄温泉 日帰り」などと検索すると、

武雄市内や武雄温泉駅周辺はもちろん、そこから少し離れたエリアの施設も

紹介されているので、施設の様子や予算、温泉の効能なども確認した上で、

良さそうなところに足を運ぶといい休日が過ごせる気がします。

天気も気にしなくていいし。

 

予算と旅館のキャパが許せば、温泉の出る宿泊施設に泊まるのもいいですね。

佐賀駅から武雄温泉駅は在来線で35分程度、560円、特急で25分程度、1700円です。

 

f:id:raisinpan:20181109101631j:plain


 

鳥栖プレミアム・アウトレット

九州を代表するアウトレットとして、国内外有名ブランドが多数出店しています。

JR鳥栖駅、弥生が丘駅から路線バスで10~15分程度で着きます。

佐賀駅から鳥栖駅までは30分程度、460円です。

 

 

イオンモール佐賀大和

JR佐賀駅から北へバスで約15分のところにあるショッピングモール。

(バスは1時間に1本、310円)

イオンシネマ佐賀大和も併設しておりこちらでも映画を楽しめるので、

モラージュ佐賀とどちらに行くかはショップやイベント、

映画のラインナップで決めるといいでしょう。

 

 

5.その他 

f:id:raisinpan:20181109133018j:plain

・服装

トレーナーとロンT、マフラーを用意していきましたが、これで十分かなと思います。

もし寒いなら、カイロを買ったり、モラージュ佐賀で上着を買えばいいと思います。

 

・きっぷの買い方

「バルーンさが周遊きっぷ」は券売機で取り扱いがなく、

当日窓口で買わなければいけないので、買うときには待機列に並ぶことになります。

電車が来る10分前には駅に着くようにして、余裕を持って行動しましょう。

 

・必需品

モバイルバッテリーは絶対持っていかないとだめです。

アホみたいに写真動画撮りまくるとどんどん減っていきます。

人混みだと電波の入りが悪くなるからか、

それ以外の用途でもスマホのバッテリーの減りが普段より早く感じます。

空いた時間の暇つぶしツールが使えないのは厳しいですし、

夜間係留が終わったあと、会場周辺には一部暗い場所があるので、

ライト代わりにもなります。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

来年行ける方、近場で毎年行ける方、マジでうらやましいです。

ただ、超混むし超歩くし、気象条件に恵まれるとも限らないので、

しっかり準備と覚悟を持ってご参加ください。

私も1年でも早く再訪したいです。

 

【備忘録】遠方から #佐賀バルーンフェスタ @sibfo に参戦するときに気をつけたいこと その2

佐賀バルーンフェスタが素晴らしかったので、その余韻に浸りつつ、

今度行くときは色々気をつけなきゃなということを3回にわたって書いています。

今回はその2回目です。

raisinpan.hatenablog.com

 

 

 

3.バルーンファンタジア~午後のフライトまでの時間の過ごし方

 

f:id:raisinpan:20181109104819j:plain

バルーンファンタジアを見て、ひとしきり写真を撮り、

とりあえず満足して時計を見るとAM9:30くらいなわけですよ。

それから午後のフライトが始まるまで5,6時間くらいあるわけですよ。

 

もちろんその間にも様々なイベントが企画されているのですが、

バルーンと比べるとコンテンツとしては弱いですし、1日中屋外にいるのも疲れます。

そして何より仮設トイレを使う機会はなるべく少なくしたいじゃないですか。

 

そうすると、嘉瀬川周辺を離れて近場にお出掛けしようと考えるわけです。

佐賀駅周辺には大型の商業施設も目立った観光客向けのスポットもないので、

どこに行こうか事前にある程度目星をつけておきたいです。

f:id:raisinpan:20181107162446j:plain

ちなみに、午後のフライトがキャンセルになったのが決まったタイミングで

再度佐賀駅方面に出かけて、夜間係留までに戻って来ようとするのは、

バルーンさが駅で電車に乗るまでに待たされる恐れがあるので推奨できません。

 

・佐賀バルーンミュージアム

佐賀バルーンミュージアム1度は行っておきたいところです。

 

f:id:raisinpan:20181108100631j:plain

気球やバルーンフェスタの歴史に関することが学べるので、

特にキーグラブレースやフライインなど、

バルーンが会場周辺に向かってくる競技を見るときには知識が役に立ちます。

 

佐賀駅バスセンターから県庁前バス停で下車すぐ、

バスで6分で150円、徒歩15分くらいです。

 

f:id:raisinpan:20181109104832j:plain 

佐賀城本丸歴史館

佐賀城の跡地にある、城を復元して作られた資料館。

バルーンミュージアムから南に10分も歩けば着きます。

城や歴史に興味があれば是非行っておきたいですね。

道路をはさんで向かい側には佐賀県立美術館もあり、

展覧会の内容が気になれば来訪を検討したいですね。  

 

シチメンソウまつり

東与賀海岸にある干潟よか公園でバルーンフェスタ期間に開催されます。

”海の紅葉”シチメンソウが東与賀海岸に咲き誇り、赤い絨毯が広がります。

これ行こうと思ったのですが、2018年はかなり不作だったらしく、やめておきました。

 

バルーン会場のバス乗り場(バルーンさが駅北側)からバスで約30分、片道200円です。

2,30分に1本運行されているようですが、バルーン会場→干潟の最終便が13:30、

干潟→バルーン会場の最終便が15:10と早いので注意が必要です。

 

夜にはシチメンソウライトアップがありますが、臨時バスも出てないし、

これに行くならバルーンの夜間係留を見に行ってしまうので、

これを見に行くという選択肢は考慮しないでしょうね。

 

吉野ヶ里歴史公園

「佐賀バルーンフリーきっぷ」「バルーンさが周遊きっぷ」をフル活用して

吉野ヶ里遺跡に行こう!ってのは絶対やめたほうがいいです。

f:id:raisinpan:20181108095117j:plain

吉野ヶ里公園駅から吉野ヶ里遺跡までは1kmくらいあり、

歴史公園内も広いので相当歩きます。

バルーンフェスタ見物だけでも、吉野ヶ里遺跡散策だけでもかなり歩くのに

それを同じ日にこなそうとするのは狂気の沙汰です。

 

吉野ヶ里歴史公園へは、バルーンフェスタとは別に行く日を設定しましょう。

 

 

モラージュ佐賀

JR佐賀駅から南東へバスで約15分のところにある商業施設。

(バスは1時間に3本、170円)

109シネマズ佐賀も併設しているので、タイミングが合えば映画鑑賞もアリですね。

 

ホンダトライアルバイクショー

f:id:raisinpan:20181108094603j:plain

バルーンフェスタの会場で行われるイベントです。

11:00~11:30、14:00~14:30の1日2回行われます。

楽しいイベントですが、1度見たらまだ見てない人のために

見やすい場所を少しでも空けてあげましょう。

 

・ホテルに戻る

佐賀駅の近くなど、アクセスの良いところにホテルが取れれば、

ホテルに戻って休むのも有効な選択肢です。

早起きしたぶん少しお昼寝をするのもいいでしょう。

 

佐賀駅からバルーンさが駅は片道210円、往復で420円になるので、

1日2往復以上するなら、 「バルーンさが周遊きっぷ」を買いましょう。

吉野ヶ里公園まで行かなくても元が取れます。

 

今回はここまでにして、次回は、「1日中天気に恵まれない場合の過ごし方」と

「その他注意事項」について写真を交えながら書いて行く予定です。

 

 

【備忘録】遠方から #佐賀バルーンフェスタ @sibfo に参戦するときに気をつけたいこと その1

この前の土日、佐賀バルーンフェスタに参戦してきました。

 

今年はまだ2ヶ月近くありますが、今年1番の思い出になるのは確定的ですね。

 

わりかし安めのスマートフォンを使っても、

この記事に出てくるレベルの写真がバシバシ撮れる激ヤバ激アツのイベントでした。

もう早く佐賀に帰りたいです。全然地縁ないけど。

 

f:id:raisinpan:20181109101611j:plain

とにかく最高だったのでまた行きたいのですが、飛行機も乗らなきゃいけないし、

そう頻繁には行けません。

 

また、イベントの目玉が朝と夜にくることもあり、

今回行ってみて、気づいたこと、注意しとくべきこと、覚えておくべきことも

色々見つかったので、その辺まとめておかなければなりません。

 

これから書くことは基本的には数年後の自分に向けた備忘録ですが、

遠方から佐賀バルーンフェスタに参戦しようという方にも参考になる部分が

あればと思いますので、是非ご一読いただければと思います。

 

 

1.いつ(何年後に)行く?

 

例年、佐賀バルーンフェスタは11月3日の祝日に土日を絡めた日程で5日間にわたって

競技が開催され、夜間係留は最終日と、その直前の土日祝日の2日間開催されます。

 

開催日は曜日の並びに応じて以下の通りに変化します。
(赤字は土日祝日、太字は夜間係留開催日)

 

・10/31(木)、11/1(金)、2(土)3(日・祝)4(月・振休) →2019年

・10/30(木)、31(金)、11/1(土)2(日)3(月・祝)

・10/30(金)、31(土)11/1(日)、2(月)、3(火・祝) →2020年

11/3(水・祝)、4(木)、5(金)、6(土)7(日) →2021年

・11/2(水)、3(木・祝)、4(金)、5(土)6(日) →2022年

・11/1(水)、2(木)、3(金・祝)4(土)5(日) →2023年

・10/31(水)、11/1(木)、2(金)、3(土・祝)4(日) →2018年

 

(※来年以降の日程は例年の傾向から推測しているだけですので、

公式発表が出たらそちらに従ってください。 )

f:id:raisinpan:20181109113547j:plain

キーグラブレー


今回見に行ったときは朝も夜もキーグラブレースも見られたので良かったですが、

天候などによる中止の可能性も低くないので、

朝晩各2回は見に行けるスケジュールを組みたいものです。

 

さらに欲を言えば、唐津くんち(112,3,4日、曜日に関係なく日付固定)も

見に行けるスケジュールを組みたいです。

f:id:raisinpan:20181108182807j:plain

 

3日までバルーンフェスタを見てから唐津へ行くか、

4日まで唐津に行ってからバルーンフェスタに行くか、

そんな感じの日程を検討したいですね。

 

ていうか土日祝日は全部夜間係留開催してほしいな…

 

 

2.どちら側から見る?

f:id:raisinpan:20181108102622j:plain

今回幸いにも朝晩2回ずつしっかり見ることができ、河川敷側(駅のあるほう)と

川の向こう側とそれぞれ1回ずつ見に行きましたが、河川敷側のほうが見やすいし、

駅から歩く距離も抑えられるので、次回行くときには河川敷側で見ようと思います。

 

川の向こう側で見るのはその周辺にお住まいの方、人混みが苦手な方、

カメラガチ勢くらいでいいのかなと。

 

f:id:raisinpan:20181108101722j:plain

  

川向こうへはバルーンさが駅から歩いて2.6km、往復5km超えです。

なんやかんやで1日で10km以上歩くことになるのを想定する必要があります。

駅から遠すぎるんですよね。

 

f:id:raisinpan:20181108103150p:plain

 

もし川向こうに行くのであれば、川の西側の久保田駅から向かったほうが

バルーンさが駅から行くよりは近いようです。 

 

ただし、久保田駅「佐賀バルーンフリーきっぷ」「バルーンさが周遊きっぷ」

乗り放題エリア(吉野ヶ里公園駅~バルーンさが駅)に含まれていないので、

運賃が別途160円かかります。

久保田駅が乗り放題エリアに含まれていないのは

なるべくメイン側で見てもらうような配慮でしょうね…)

f:id:raisinpan:20181108103422p:plain

 

財布に余裕があれば嘉瀬橋の西側にタクシーでという選択肢もありそうです。

佐賀駅までは7kmちょっとなので2000円を少し超えるくらいでしょうか。

 

次回は、「バルーンファンタジア~午後のフライトまでの時間の過ごし方」を

考えながら、今回撮った写真を眺める記事になる予定です。

 

楽天西友ネットスーパーがどうやらお得らしい

キリンビバレッジ 1ケース アルカリイオンの水 2L×6が408円、1本あたり68円なので、コンビニで買うより3割ぐらい安いですね。

 

楽天ポイントが貯まるのはもちろんのこと、ECナビ経由で楽天西友ネットスーパーを利用すると今だけECナビポイントが100円につき60pts.貯まるので、かなり美味しいですよね。

【買った】Anker PowerCore II 20000 (20000mAh 超大容量 モバイルバッテリー) + 24W 2ポート USB急速充電器

ひっさびさにいい買い物しましたね。

モバイルバッテリーがあると、外出先でコンセントを探さなくていいので助かります。

例えば外で食事をしたりカフェで休憩をしたいなと思ったときに、A店のほうが近いし安いしそのときの気分に合うものがあるんだけど、そう言えばB店にはコンセントがあったなーなんてときに、躊躇なくA店を選べるようになります。 

 

 充電のスピードもコンセントに挿すのと遜色ないですし、むしろこっちの方が早いかもしれない。

iPadを2回充電できるタフさがあるので、スマホだけなら1泊2日でキャンプに行く程度は余裕だと思います。行かないけど。

生活環境や電子機器の使用状況によっては、職場や外出先でモバイルバッテリーを充電して、家でもコンセントに繋がずモバイルバッテリーからスマホなどを充電することで自宅の電気代を節約するなんていうセコい手口も使えそうですw

 折りたたみプラグが固すぎるのが正直ちょっと気になります。

もう1つは、モバイルバッテリー本体への充電と、モバイルバッテリーからの(スマホなどへの)充電が同時にできないことが減点ポイントですかね。

本体とスマホなどを同時に充電したいときは急速充電器のUSBポートに挿せってことなんでしょうね。

 

モバイルバッテリーは重さ323gで、Amazonのレビューとか見てると重いとか書いてあるものもありますが、使うときに手に持っているわけではないですし、カバンに入れておいて気になる重さでもないので、その点は気にする必要ないです。

本体を充電してるときにモバイルバッテリー自体の温度は若干上がりますが、普通に触れるレベルですし、これも全く気にする必要ないです。

2点で7000円ちょいというお値段ですが、良い買い物だと感じられるのは間違いないです。

これで安心して来月の佐賀遠征に行けそうです。

 

【読んだ】amazon 世界最先端、最高の戦略 / 成毛 眞 (ダイヤモンド社)

 

他のAmazon分析本に書かれている内容もあり、真新しい情報を求めるかたには向かないかもしれませんが、Amazonのこれまでと近未来が綺麗にまとめられているので、非常に読みやすく、資料的な価値もあると思います。

 

Amazon GO(そう言えばあんまり最近聞かない…)について、Amazonが店舗運営をすることを主眼においているのではなく、自動決済とか、人手を極力かけない仕組みを販売、契約につなげることを狙ってる、要は今のAWSみたいな仕組み、収益源にしたいって話はあーなるほどなーって思いましたね。

 

amazon 世界最先端、最高の戦略
 

 

【読んだ】一発屋芸人列伝 / 山田ルイ53世 (新潮社)

山高ければ谷深し、というか、急にクレーンかなにかで上に釣り上げられ、安全装置なしで落とされるような乱高下を体験する一発屋の皆様のその後を取り上げた本。

冒頭から、一発屋芸人の集いの席で、「○○が1発屋だとすると、自分は0.8発屋ぐらいだな」「あの人は1.2発屋ぐらいだな」「あの人は…これ合計してくと8.6にならない?」

こんな飛ばされたら最後まで読むしかないっす。

 

本書の登場人物の中には、「この人(たち)一発屋じゃないよね?」って感じの人も出てくるのですが、人選といい彼らのコメントといい、「エンタの神様」という番組の功罪に思いを馳せることになります…

本書にはエド・はるみもねづっちも8.6秒バズーカも出てきませんし、厳しい目を向ければ物足りない部分もあるかもしれませんが、スポットライトによってできる光と影を描くには十分だと思います。

一発屋芸人列伝

一発屋芸人列伝